安全管理

安全大会「AED(自動体外式除細動器)講習」

2008年8月3日

某建築現場の安全大会にて、AED(Automated External Defibrillator)について、全員で勉強をしました。

消防本部の方々における、救命講習会です。

AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。

2004年7月より医療従事者ではない一般市民でも使用できるようになり、病院や診療所、救急車はもちろんのこと、空港、駅、スポーツクラブ、学校、公共施設、企業等人が多く集まるところを中心に設置されています。

AEDは、操作方法を音声ガイドしてくれるため、簡単に使用することができます。

講習を受けるには、公的団体では、各地の消防本部や日本赤十字社がAED講習会を開催しています。

病院や保健所で独自に行っているところもあります。

民間団体では、アメリカ心臓協会(AHA:American Heart Association)公認講習を開催する日本ACLS協会や、メディックファーストエイド社、国際救急救命協会が、一般市民向けにトレーニングを提供しています。

操作はいたって簡単で、AEDの発する指示音声に従ってボタンを押すなど2~3の操作のみで、取り付けもピクトグラムで分かりやすく説明されており、医療知識や複雑な操作なしに電気的除細動が実行されます。

AEDによる除細動の施行と併せて、そばにいる者が心臓マッサージ・人工呼吸を継続して行うことも救命のために不可欠です。

日本では救急車が現場到着するまで平均で約6分強を要しますが、心室細動の場合、一刻も早く電気的除細動を施行することが必要とされており、6分も待つ余裕は全くありません。

(カーラーの救命曲線によれば心停止3分で死亡率はおよそ50%)。

救急車の到着以前にAEDを使用した場合には、救急隊員や医師が駆けつけてからAEDを使用するよりも救命率が数倍も高いことが明らかになっています。

このようなことから、建築工事現場等においても、AEDを配置するとともに、現場に携わっている全員がAEDに関する知識を有することが、非常に大切だと考えます。

AEDが登場し始めた当初は、一セットあたり100万円以上でしたが、2007年には30万円程度になっています。

家電量販店でも販売しています。

もちろん、レンタルもあります↓

「救命コム」AEDレンタル・販売/救命トレーニングマネキンレンタル・販売

 

下記写真において、左側が講習会の状況で、右側が、心臓マッサージを練習している状況写真です。

(クリック拡大)

救命講習会AED01 救命講習会AED02

続いて、人工呼吸をおこなっている写真と、設置ステッカーです。

(クリック拡大)

救命講習会AED03 救命講習会AED04

ぜひ、安全大会等で、全員で勉強してみてはいかがでしょうか。

これからの時代、ますますこのような機器の需要が高まり、設置箇所数、台数が増えていくと思います。

Visited 3 times, 1 visit(s) today




-安全管理
-, , , , , , , , , , , ,