防水工事

HT工法(耐火・断熱アスファルト防水)その3

2010年7月4日

HT工法(耐火・断熱アスファルト防水)の最終回です。

前回は、断熱材を張付けたところまで紹介しました。

今回は、下記手順を説明します。
①.強力ストライプZ貼付
②.強力ベースの貼付(立上部)、アスタイトM塗布
③.強力ハイキャップの張付け、端部処理(強力ガムシール)
④.養生
⑤.試験

それでは、強力ストライプZ貼付からです。
①.強力ストライプZ貼付(平面部)
1)強力ストライブZを仮敷し、張付け位置を決めます。
2)仮敷きした強力ストライブZを半分まで折り返し、剥離紙をはがしカッターで切り取ります。

その後、折り返したルーフィングの端を持って、押し戻すようにして張ります。

残り半分も同じ手順で張付けます。

3)強力ストライブZのサイドラップの重ね合わせは100mm幅とし、下になるルーフィングのサイドラップ部分の剥離紙をは がして張付けます。
その際、通気性/水密性を確保するため、必ず連続ストライプ状自着層面が上になるように重ね合わせます。

4)張付けたルーフィングは、ローラー等で充分に圧着します。

5)エンドラップは突きつけとし、順次張り上げたあと、強力ベース(幅200mm以上)で張付けます。

6)ルーフドレーン周りは、強力ベースで張り収めます。

下記写真は、某現場において、強力ストライブZを張付けている状況写真です↓
(クリック拡大)
HT工法02

②.強力ベースの貼付(立上部)
1)強力ベースは、アスタイトMを流しつつ押し広げて、しわ/気泡等が生じないように張付けます。
2)強力ベースの重ねは、長手/幅方向とも約100mmとし、勾配に逆らわないよう張り上げます。
3)各層を通じて、上下層の継ぎ目が同一箇所にならないようにします。

③.強力ハイキャップの張付け
1)強力ハイキャップは、アスタイトMを流しつつ押し広げて、しわ/気泡等が生じないように張付けます。
2)強力ハイキャップのラップは、長手/幅方向とも100mm程度とする。
3)立ち上げ部端末は、強力ガムシールにてコーチングを行います。

下記写真は、強力ハイキャップを張付けている状況写真です↓
(クリック拡大)

以上の手順にて施工をし、作業終了後、清掃をして完成です。

④.養生
後作業がある場合、防水面の破損・汚れを防ぐための養生をしなければなりません。
特に重量物を載せる場合は直接置かず、防災シート・コンパネ・足場板等を用いて確実に養生します。

⑤.試験
必要に応じ、水張り試験、散水試験を行います。

最後になりますが、HT工法は、火気使用となりますので、工事現場構内基準(火気使用届け・消火器、消火水設置・監視)を遵守することが大切です。
この工法は、これからも進化していくのではないでしょうか。

防水用弾性FRP樹脂FRP材料・防水・補修に【FRP防水工事用】軟質FRP樹脂 20kg PC640 キロ単価...

Visited 45 times, 1 visit(s) today




-防水工事
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,