内外装工事

歩行がときめく「ネダフォーム」の魔法(床下地工法)

2008年5月18日

床の下地工法には、いろいろありますが、今回は「ネダフォーム」を紹介します。

「ネダフォーム」とは、発泡ポリスチレンフォームからなるコンクリート床及び木造床下パネルです。

床下地工法には、「根太工法」(根太を組み、下地から床面を離す工法)と「直貼工法」(下地に直接床仕上げ材を貼る方法)があります。

下記は一般的な床下地施工方法です。

「根太工法」
1.木床組+合板+仕上げ材
2.アジャストフロアー+合板+仕上げ材
3.システムフロアー
4.鋼製床組
5.ネダフォーム+合板+仕上げ材
「直貼工法」

1.コンクリート金ゴテ+仕上げ材
2.モルタル金ゴテ+仕上げ材

ネダフォームの一般的な特徴を列記します。

1.床下地材が断熱材そのものであることにより、床仕上工事の施工合理化を図ることができる。
2.床重量衝撃音の軽減になる。
3.高断熱、高遮音など高性能の各種製品を選択することが可能です。
4.原料にホルムアルデヒドを使用しておらず、区分は F☆☆☆☆等級です。
5. 適度な弾力性により、歩行感が良く疲れにくく、転倒時の安全性が高い。

さて、施工方法です。

コンクリート床下地に、ネダフォームを使用し、フローリングを張る迄の施行手順です。

最初に、床レベル、及び割付図に基づいた墨出しを行います。

壁との取合い部分に木製際根太を施工します。

コンクリート面に、専用接着剤ネダタイトを塗布します。

材料と塗布状況です↓

次の段階として、モルタル団子(専用レベル調整材ネダモルト)を敷きながらパネルを設置していきます。

使用するパネルは、上張りが出来る、合成木材の桟木が303mmピッチで入っている製品を、使用します。

レベルを調整して完成です。

この上に直接床材(フローリング)を張ることが可能です。

北海道の場合、この工法に断熱性能をすべて負担させることはあまりありませんが、歩行感は確かにすばらしいと感じます。

ネダモルトを敷きつつ、レベル調整を行っている施工状況です↓

(クリック拡大)

Visited 156 times, 1 visit(s) today




-内外装工事
-, , , , , , , , , , , , , , , ,