除雪




設備電気工事

わたしが地下水式融雪槽を設置した七つの理由(極寒の旭川)

家廻りの敷地が狭く、毎年、道路を挟んだ向かえの土地に、雪を運ぶのが、重労働でした。
旭川市で補助金がでる。(但し、抽選)
地下水式なので、水道代がかからない。
地下水式なので、災害時などにも使用できる。
娘が家を出て行き、夫婦二人とも高齢になってきた。
庭をつぶし、そこに設置する決心がついた。
ちょっとした小銭が貯まってきた。

一般共通事項 仮設工事

雪の中で工事をするために、最低限必要なこと(北海道建築編)

ジェットヒーター(可搬式温風機)、ブルーヒーター
熱風ヒーター、ブライトヒーター、赤外線ヒーター、スポットヒーター
灯油タンク、ストーブ、ブルーシート
コンクリートの温水使用
養生上屋・・・以前の記事(冬期養生上屋パネル)参照
防寒服、カイロ、手袋、防寒靴、長靴
融雪剤、エンカリ
除雪道具、ママさんダンプ、除雪機
温水機、プロパンバーナー
そして、冬をのりきる知恵。。。