仮設工事

初心者による初心者のための単管柵設置入門

2011年5月22日

よく町中の駐車場等が、単管で敷地を囲っている光景が見られます。

仮設と見られがちですが、敷地を明確にする役目を担っています。

今回は、そんな「単管柵」を紹介します。

結構、施工する機会も多いです。

あくまでも、単管をそのまま使用するわけですから、将来的に錆などが発生します。

錆止め塗装を、施工するのもひとつの方法ではあります。

また、基本的に土に差し込むだけですと、強度的な問題も発生します。

地盤の種類にもよります。

土や砂であれば、置き基礎などを埋めて、そこに立てる方法も考えられます。

当然、費用はかかってきます。

ここら辺は、その土地の役目などによるでしょう。

短期間の売地などでは、売れるまでの期間だけでよいわけです。

しかし、売った後に大きな基礎などがあると、今度は新しい土地利用の際に余計な費用がかかることになります。

施工方法は、このような柵の目的、役目、費用、等を検討し、決定する必要があります。

それではさっそく材料からです。

主要な材料は、単管、クランプカバー、単管打込用キャップ、単管ジョイント、単管キャップ、単管クランプ、
以上です。

下記写真は、某現場における単管柵の材料です↓

左側から、「単管」、「単管打込み用キャップ」、そのキャップ取付状況です。
(クリック拡大)

 

 

 

 

キャップは、単管にそのままの状態で刺すだけです。

このコーン状の打込み用キャップを使用すると、土中に打込むのがとても楽になります。

続いての材料は、単管同士をつなぎ合わせる(直線部分)「単管ジョイント」、単管が交差する部分に使用するクランプを保護する「クランプカバー」、単管の端部を保護する「単管キャップ」です。

クランプカバーと単管キャップは、第3者に対する事故防止に有効です。

ただし、簡単に脱着出来るため、盗難の恐れがあります。

写真左から、「ジョイント」「カバー」「キャップ」です↓
(クリック拡大)

 

 

 

 

最後に、「単管クランプ」の写真です。
クランプは、単管をつなぎ合わせる材料です。

直交と自在があり、90度に交差させてつなぐ時は、直交クランプを使用します。

90度以外の角度でつなぐ際は、自在クランプです。

例えば、単管柵を作成する場合、水平材と垂直材をつなぐ時には、直交クランプを使用し、

控え材などを、斜めにつなぐ際には、自在クランプを使用します。

某現場にての、クランプの搬入状況です。
(クリック拡大)

 

 

 

 

このような材料を使用して、単管柵は制作されます。

作業手順、完成写真等は、次回「単菅柵設置その2」と致します。

[amazon_link asins='B00N3WGEKC' template='Custom3-20190214' store='kennkennchi0a-22' marketplace='JP' link_id='2f45536f-9161-473f-a539-f5ede727d39d']
●市販されている単管パイプ(外径48.6mm)をつなぐ、ジョイント金具です。●フェンス・テーブル...

Visited 217 times, 1 visit(s) today




-仮設工事
-, , , , , , , , , , , , ,