カビ




断熱防露工事

名前がそのまんま断熱塗装(断熱くん)

断熱塗料は、ウレタン吹付と比較して、厚さが少なくて済むので、RC造の床の巻き返しなどに最近使用されてきています。
上記写真も、床部分の断熱処理として施工しています。
また、発泡ウレタンと違い、火災の発生が少ないです。
いろいろ利点もありますが、信頼性・施工実績を増やしてゆけば、今後、ウレタン吹付けに変わる工法になるのかもしれません。

内外装工事

現在、日本の建物使用率75%以上の「壁紙材料」すべてを掲載!! (クロス編)

過去に2度ほどクロスに関する記事を掲載しました。   2006/12/25天井クロス張状況、2007/11/18クロス張り(内装工事) 今回は、材料に関して記述いたします。 そもそも建築工事における、 ...

内外装工事

10分で理解するGL工法(内装工事)

RC造における、GLボンドによる石膏ボ−ド直張工法(石膏ボ−ドの石膏系接着剤による直張工法)です。

コンクリート工事 試験・調査

コンクリートの現場試験

コンクリートの現場における試験状況です。 前回、「コンクリート打設」という記事を書きましたが、下記の写真が、そのときのコンクリート試験です。 コンクリート構造物の安全確保のためには、工事現場での品質管 ...

結露

結露とカビ(その2)

2012/10/20    ,

昨日の続きです。 カビの発生する4つの要素 ★温度 15〜30度 ★湿度 70〜95% ★栄養物 壁のゴミなどがカビにとっては栄養になります ★酸素 カビ取りに有効な薬剤 ★シンナー系溶剤(ベンジン/ ...



結露

結露とカビ

2019/4/29    ,

結露シリーズこれからは、カビ被害との関連性を記述します。 結露の発生は、さらに結露を呼び込みカビなどの被害を起こします。 結露が発生したら、なるべくはやく適切な処置をとりましょう。 ★窓ガラスの結露は ...