-
-
床石張り工事状況「ビァンコカララ」400角大理石
床に貼る石種は、御影石、大理石、石英岩、砂岩、鉄平石などがあります。
-
-
型枠工事の見積内訳書(その2)その種類・内容!
2019/12/17 クロス, コンクリート, スラブ, 型枠, 型枠工事, 基礎, 天井, 工事, 工事現場, 建築, 建築工事, 建築工事現場, 建築物, 材料, 状況, 現場, 目地棒, 見積内訳書, 見積書, 面木
型枠には、積算上の分け方として、一般、打放し、特殊枠があると書きましたが、通常一般型枠とは、仕上げにおいて隠れる部分(基礎、スラブ下、柱、梁、壁などの最終的に見えなくなる部分)に使用する枠です。
-
-
アスファルト防水(建築初級編)第1回
アスファルト防水は、以前からの一般的に一番信頼性のある工法ですが、この工法をもとに、外断熱工法および、環境問題に対応した工法などがだんだん出てきています。
-
-
建築工事現場におけるマンションの壁筋(RC造)
D10は鉄筋の太さをあらわし、@200とは、200mmピッチにて配筋されているという意味です。
Wは、ダブル配筋、Sは、シングル配筋をあらわします。
-
-
「鉄筋ガス圧接」この日本が発明した世界的技術を大いに自慢しよう!
鉄筋をつなぐ方法には、
鉄筋を一定の長さに重ねる「重ね継手」、
鉄筋を加熱・加圧しながらつなぐ「ガス圧接継手」、
カプラーなどによって鉄筋をつなぐ「機械式継手」、
溶接による「溶接継手」の4つの工法があります。
-
-
現場員必見!!5年後以降の建築物その終末
前回の記事の続きを書きたいと思います。 完成してから、5年後。 かなりのスピードで欠陥部分は蝕まれていきます。 この時期になると、潜在的な欠陥も含まれてきますので、技術的な見解を持った診断も必要になっ ...