プラスターボード




内外装工事

以前、10分で理解したGL工法(その2)

GL工法とは、石膏等と接着剤を混ぜて練ったものを団子状にして、コンクリート壁面に直接、グリッド状に点付けし、その上からプラスターボードなどを圧着する工法です

内外装工事

今ほどPB(プラスターボード)が必要とされている時代はない!

現在、建築物の内装工事における壁及び天井の下地材のほとんどが、このPB(プラスターボード)を使用しています。

つまり、これほどPBが必要とされていた時代は、過去にはありませんでした。

プラスターボードとは、芯材に石膏を入れ、その両面と側面をボード用紙で被覆した板を称し、耐火・防火・遮音性能を有しています。

石膏ボードとも呼ばれています。

厚さは一般的に、9,12,15,21mmとあります。

内外装工事

天井クロス張その種類と施工状況(初心者用)

RC造マンションの天井プラスターボードに、クロスを張っている施工状況写真です。 天井面は、窓などからの光が当たり、凹凸が目立つ場合があるので、ボードのジョイント/クロスのジョイント、材質等に、注意を払 ...

内外装工事

内装工事(天井のPB張り状況)建築工事現場

bidvine / Pixabay 某店舗の、天井にプラスターボード9mm(PB9mm)を貼付けている作業状況です。 下地の軽量材に、ボードをビス止めしています。 使用しているボードは、仕上げが塗装の ...