-
-
いろはのい「長尺シート溶接工法」
ErikaWittlieb / Pixabay 以前、「床張用接着剤塗布状況」の記事において、ビニル床シート貼りの施工を紹介しました。 今回は、床の長尺シート材等を貼る際に、用いられる溶接工法を記して ...
-
-
ソフト巾木取付状況(内装工事)
巾木取付を紹介します。 「巾木(はばき)」とは、床と壁の継ぎ目で、壁の最下部に取り付ける細長い横板を称します。 床と壁の境目となり、汚れたり、壊れやすい壁の下部を保護するのが目的です。 掃除機などが当 ...
-
-
この床組み工法、大好きです!乾式遮音二重床(ユニットフロア)
2014/6/28 FLOOR, アジャストフロア, マンション, ユニットフロア, 乾式遮音二重床, 二重床, 住宅, 内装, 内装工事, 工事, 床下地, 床下地材, 建築, 浮床, 現場, 置床
乾式置床工法を紹介します。 以前「ネダフォーム」を紹介した記事において、床下地工法の分類を紹介しましたが、ユニットフロアは、その中の「根太工法」の一種です。 一般的に、内装工事で、コンクリートスラブの ...
-
-
歩行がときめく「ネダフォーム」の魔法(床下地工法)
2019/12/2 ネダタイト, ネダフォーム, ネダモルト, ホルムアルデヒド, モルタル団子, 内装, 内装工事, 工事, 床下地, 床下地工法, 床下地材, 床張り, 建築, 建築工事, 断熱工事, 根太, 雑工事
「ネダフォーム」とは、発泡ポリスチレンフォームからなるコンクリート床及び木造床下パネルです。
床下地工法には、「根太工法」(根太を組み、下地から床面を離す工法)と「直貼工法」(下地に直接床仕上げ材を貼る方法)があります。
-
-
現在、日本の建物使用率75%以上の「壁紙材料」すべてを掲載!! (クロス編)
2019/9/16 エチルベンゼン, カビ, キシレン, クロス, シックハウス症候群, トルエン, ビニルクロス, フタル酸ジエチルヘキシル, ホルムアルデヒド, 内装, 内装工事, 壁紙, 天井, 工事, 建築, 接着剤, 材料, 状況
過去に2度ほどクロスに関する記事を掲載しました。 2006/12/25天井クロス張状況、2007/11/18クロス張り(内装工事) 今回は、材料に関して記述いたします。 そもそも建築工事における、 ...
-
-
以前、10分で理解したGL工法(その2)
GL工法とは、石膏等と接着剤を混ぜて練ったものを団子状にして、コンクリート壁面に直接、グリッド状に点付けし、その上からプラスターボードなどを圧着する工法です