塗装工事

塗装工事 改修・改築工事

「工場の床、ハゲてませんか?」塗床(ぬりゆか)の塗替え工事

塗替え工事で、一番大切なことは、現場を事前に、十分調査することです。
この調査結果を検討し、材料の種類、作業工程、などが決定されます。




断熱防露工事

名前がそのまんま断熱塗装(断熱くん)

断熱塗料は、ウレタン吹付と比較して、厚さが少なくて済むので、RC造の床の巻き返しなどに最近使用されてきています。
上記写真も、床部分の断熱処理として施工しています。
また、発泡ウレタンと違い、火災の発生が少ないです。
いろいろ利点もありますが、信頼性・施工実績を増やしてゆけば、今後、ウレタン吹付けに変わる工法になるのかもしれません。

塗装工事

鉄鋼面の素地ごしらえ(塗装工事)には優れた点がたくさんある。

素地ごしらえは、塗装対象となる素地面の汚れ及び付着物を取り去り、素地に対する塗料の付着性を確保するとともに、素地面を塗装に適した状態に調整するために塗料に先立って実施する作業です。 どんなに性能が優れ ...

塗装工事

吹付タイル塗装(外装用)セメント系複層仕上げ材

左官工事(壁塗工法)の一つで、陶磁器質調タイルの肌合いを、吹き付け作業によって得る工法です。

内外装工事

塗床工法(フェロコンハード)

床仕上材の一つ、塗床工法を紹介します。 国土交通省大臣官房官庁営繕部監修「建築工事共通仕様書」において、内装工事の合成樹脂塗床に分類されています。 塗装工事でもあり、左官工事でもありそうな、微妙な工種 ...



左官工事 見積書

建築工事における「左官の見積内訳書」の作成方法(単純明快)

左官工事の見積書を紹介します。
最初に、外部と内部に分けます。
使用する材料の違い、作業環境の違いです。
この辺の考え方は、前回紹介した塗装工事と同じ考えです。
次に、作業場所、作業内容、数量、単価を入れていきます。