屋根板金
実は、お寺の屋根葺き替え工事って大変なんです。
鬼板とは、寺社などの、屋根の箱棟の両端に、鬼瓦の代わりとして取り付ける木製の棟飾りのことで、鬼面のないものをそう呼びます。
建築現場の屋根を、折板にて、施工しました。
2020/3/29 ウレタン, ウレタン防水, ウレタン防水工事, シート防水, 屋根, 屋根板金, 工事, 工事現場, 建築, 建築工事現場, 建築物, 材料, 現場, 補修, 補修工事, 防水, 防水工事, 雨漏れ
1)パラペット部下地処理
①パラペット部の既存ゴムシート防水層の汚れ除去と接着力向上のため、水性エポプライマーを塗布します。
屋根は、建物の中でも、雨・風にさらされていて最も傷みやすい箇所です。
さらに、毎日、風・直射日光などの影響を直接受けています。
屋根のメンテナンスを怠っていれば結果として、劣化し、雨漏り等の原因になります。
早めのメンテが、将来的な費用の負担を軽減することにもつながります。
特に、折板は屋根の棟から軒先までを一枚の板で葺くことを前提に開発されたものなので、長さ方向には、原則として、継ぎ手を設けません。