-
-
帳場の一日(その7)定例会議
久しぶりの帳場の一日シリーズです。 去年の3月以来です。 今回は、定例会議に関して記述致します。 シチュエーションは、以前と同様で下記とします。 1.工事名 ○○○店舗新築工事 2.構造規模 鉄骨造2 ...
-
-
帳場の一日(その6)安全協議会
明日は、昼から当現場の、第3回安全協議会の予定です。
この現場では、月に一度、第2週の火曜日にこの会を開催しています。
内容は、その月の作業内容に合わせた安全留意事項の確認が主です。
参加者は、各工種関連協力会社の安全担当者及び現場職員です。
主任が、副所長に、明日の協議会資料を持っていきました。
-
-
帳場の一日(その5)所長巡視
帳場の一日シリーズ第5回です。 A所長は、電卓の手を止め、現場視察に向かいます。 毎日、午前中必ず一度は、現場を見るようにしています。 まず、最初に警備員のところへ足を運び、声をかけました。 これは、 ...
-
-
帳場の一日(その4)問題勃発
前回の続きです。 D職員は、自分で判断するのは不可能と考え、主任に声を掛けました。 D職員 「主任、設備でスリブを入れ忘れたといっています」 C主任 「どこの場所だ」 D職員 「X5通りの梁です」 C ...
-
-
帳場の一日(その3)朝礼後
帳場の一日シリーズその3です。 さて、朝礼も終わり今日の仕事が本格的に始まります。 現場職員をわかりやすく、A所長、B副所長、C主任、D職員とします。 現場事務所に4人が戻り、それぞれの仕事を行います ...
-
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 今年は、ブログのこれからの方向性を明確にし、目標を設定し、記事を丁寧に書き込んでゆきたいと考えています。 いままでの過去記事の中で、幼稚な文章を再添削し、<天井裏には ...