帳場

型枠工事

建築工事現場における、梁型枠取付の安全作業手順を、紹介します!

今回は、型枠工事です。 過去に9回、型枠取付けに関して記事にしています。 RC造において、梁の型枠を地組みして、レッカー等にて吊り込んで設置する工法は、よく行われます。 その場合の安全作業手順を、紹介 ...

木工事 試験・調査

木材の含有水分(その計測状況)木材種別による含水率紹介!

建築物に使用する木材含水率について、記述致します。 工事現場搬入時における質量比であらわした、木材の含水率は下記のように決められています。 種別    A種    B種 構造材  20%以下  25% ...

内外装工事

ソフト巾木取付状況(内装工事)

巾木取付を紹介します。 「巾木(はばき)」とは、床と壁の継ぎ目で、壁の最下部に取り付ける細長い横板を称します。 床と壁の境目となり、汚れたり、壊れやすい壁の下部を保護するのが目的です。 掃除機などが当 ...

金属工事

屋上パラペット笠木取付状況(とてもたいせつなカサギ)

笠木とは、階段などの手すり、塀(へい)、パラペットなどの上方に取り付けられる仕上げ材のことを言います。

帳場の一日

帳場の一日(施工図チェック)現場主任と副所長のやりとり!

今回は、現場主任であるC主任と、B副所長が、施工図に関して、やり取りをおこなう場面を想定してみました。



帳場の一日

帳場の一日(その8)定例会議

出席者は、建主サイドが、○○開発課長、○○管理主任、○○食品営業部長、設計監理サイドが、○○設計室長、○○構造設計主任、現場サイドが、A所長、B副所長、C主任、○○電設課長、同現場担当者、○○設備部長、同現場担当者、○○エレベータ社担当者、以上です。