HOME > 建築工事 > 結露 > 結露 結露を防ぐ(その3) 2006年10月7日 2019年12月27日 延べ入場労働者数 167 人 <結露防止のヒント> 押し入れの下段には、すのこなどを入れて風通しを良くしてやりましょう。 定期的な家具の配置換えを、少なくとも年1回くらいはしたいものです。 外出するときは、押し入れ、部屋の扉をあけはなして風通しをよくしましょう。 掃除機の逆噴射で強制通風。家具の裏側などは、時々風を通してください。 新築後2年くらいまでの建物は、コンクリートに水分が残っているため、とくに換気を充分おこなってください。 関連記事もご覧くださいFRCパネル(外断熱後張り工法)後編FRCパネル(外断熱後張り工法)前編絶対失敗しない複合板打込(外断熱工法)選びのコツあなたの役にたつ「シーリング工事」その基本!ウレタン補修状況ウレタン吹付(断熱工法) Twitter Share Pocket Hatena LINE -結露 -コンクリート, 結露