組石・ALC工事
ブロック・ALCを使用した工事。
ブロック・ALCを使用した工事。
2020/1/20 CB, コンクリート, コンクリートブロック, コンクリートブロック積, ブロック, 仕上げ, 作業, 壁, 工法, 建築, 建築工事.工事, 建築工事現場, 材料, 溶接, 状況, 現場, 窓, 組石, 組石造, 規定, 鉄筋
コンクリートブロックはその圧縮強度等によって、A種、B種、C種の3種類に分類されており、C種が、最も性能が良いブロックです。
基本的なブロックサイズは390mm*190mmで、厚みは100・120・150・190mmと4種類になります。
ALCの優れた性能を維持する為にも、外壁表面の劣化具合を定期的に点検する事が非常に大切です。
コンクリートブロック施工、第2弾です。 以前の記事(これをみると、あっというまにコンクリートブロック積を学べます!2008/4/5)は、ここしばらく人気記事Top3を堅守しておりますが、そのときに書き ...
2014/6/26 ALC100mm工事, ALC工事, コンクリート, スラブ, ホルムアルデヒド, 作業, 作業員, 工事, 工事現場, 建築, 建築工事, 建築物, 材料, 状況, 現場, 組石・ALC工事, 耐火被覆
ALC(Autoclaved-Lightweight-Concrete)とは、高温高圧蒸気養生処理して作られた「軽量気泡コンクリート」と呼ばれる建築材料です。
建築工事において、建物内部の耐火壁部分、外構工事における塀等に多々使用されています。
ALC100mmの施工状況写真を、UPします。 レッカーまたは、ウインチを使用して、1枚ずつ固定金物に取り付けていきます。 建物の外壁が構築されていきます。 他記事をご覧ください↓ 「けんけんちくちく ...