-
-
きちんと学びたい帳場のための「ローリングタワー」入門(仮設足場工事)
以前の記事(内部足場)で、ローリングを一度紹介しましたが、再度、技術基準などを含め、記事にしました。 そもそも、ローリングタワーとは、高い部分の作業に用いる移動式の足場を指します。 移動式足場(通称: ...
-
-
建築工事における「親綱、支柱、安全ネット」その2
2019/11/30 安全, 安全ネット, 安全工作, 安全帯, 工事, 工事現場, 工法, 建築, 建築工事, 建築工事現場, 建築物, 支柱, 状況, 現場, 落下, 親綱, 鉄骨, 鉄骨工事, 高所作業, スタンション
前回に引き続き「親綱、支柱、安全ネット、その2」を紹介します。 墜落・転落、飛来・落下の予測される作業エリアには、必ず安全ネット等の水平養生を設置しなければなりません。 ここでは、前回に倣って、鉄骨造 ...
-
-
建築工事における「親綱、支柱、安全ネット」その1
今回は、仮設工事における親綱、親綱支柱、安全ネットに関して、記述します。 実際いろいろな使用パターンがありますが、鉄骨造平屋建の倉庫を例にとって説明してゆきます。 親綱とは高所作業に用いる安全帯のフッ ...
-
-
本当は恐い!工事現場の「玉掛作業」その2
「玉掛」は、作業の安全性と深く関与しており、作業手順を守ることが、非常に大切になります。
-
-
「外部足場組立状況」その使用目的と諸条件を紹介します!(仮設工事)
仮設工事とは、工事を進めていく際に必要な足場、仮設電気、水道、仮設トイレなど一時的に設置する工事を指します。
-
-
冬期養生上屋パネル(寒冷地対策)
北海道(寒冷地)にて、冬期に躯体工事等を進める場合に検討しなければならない事項として、養生上屋があります。 現場員の頭を悩ます部分ではありますが、基本的にコンクリートの品質管理をする上で、避けては通れ ...