「けんけんちくちく」建築情報

建築関係の方、必見です。あらゆるノウハウが満載です。工種をカテゴリー別に分類しています。作業手順などを写真、ビデオでわかりやすくまとめています。

  • 建築工事(一般事項)
    • けんちく
    • 一般共通事項
    • 見積書
    • 結露対策
    • 帳場の一日
    • 安全管理
    • 試験・調査
    • 産廃処理
  • 建築工事(躯体)
    • 仮設工事
    • 土工事
    • 杭・地業工事
    • 鉄筋工事
    • 型枠工事
    • コンクリート工事
    • 鉄骨工事
    • 組石・ALC工事
  • 建築工事(仕上)
    • 防水工事
    • 石工事
    • タイル工事
    • 木工事
    • 屋根板金工事
    • 金属工事
    • 左官工事
    • 耐火被覆工事
    • 建具工事
    • 硝子工事
    • 塗装工事
    • 内外装工事
    • 断熱防露工事
    • ユニット&他工事
  • 建築工事(設備・他)
    • 外構工事
    • 設備電気工事
    • 改修・改築工事
    • 解体工事
    • その他
  • 建築用語集
    • ジプトーン
    • ネダフォーム
    • ワイヤメッシュ
    • ALC
    • その他の建築用語
  • 建築関連法
    • 建築基準法
    • 消防法
    • 建設業法
    • 労働安全衛生法
    • 建設リサイクル法
  1. HOME >
  2. 杭

杭

杭・地業工事 解体工事

はじめての「杭引抜工事」で、工法を比較(その考察と経緯)

2020/3/29    オーガー, 基礎, 工法, 建物, 杭, 解体, 解体工事

杭を引き抜く工法は、何種類かあります。
今回施工する際に、オーガーケーシング工法とバイブロケーシング工法のどちらにするか悩みました。




杭・地業工事

だれでも3分で理解するH型PCパイル(H-PV工法)

2023/11/6    H-PV工法, 工事現場, 建築, 建築工事, 建築工事現場, 建築物, 杭, 杭・地業工事, 杭工事, H型PCパイル, PC, パイル

それでは、H型PCパイルの特長です。。。

1.強度が大きい

PC杭(プレテンション方式のプレストレストコンクリート杭)のため曲げに強く、プレストレストにより取扱い時におけるクラックの心配がありません。
コンクリートの圧縮強度が高く、錆に強く、耐衝撃性にも優れています。
H型の断面(200*200)で、φ250mm円筒杭に比べると周面長が長く、周面摩擦を大きく採用できるため、大きな支持力で建物を支える事ができます。
周長比較 H型 200*4+200*2=1200mm
     円筒型 250*3.14=785mm

杭・地業工事

建築工事現場で「鋼製杭」を経験しました!(豊富な写真付き)

2023/11/4    EZ, EZ工法, EZ杭, 工事, 工事現場, 工法, 建築, 建築工事, 建築工事現場, 建築物, 旭化成, 杭, 杭・地業工事, 杭工事, 現場, 鋼管, 鋼管杭

この施工方法は、小型専用施工機械による回転埋設方式で行われます。
よって、施工時に発生する振動、騒音を最小限に抑えることが可能です。
また、施工手順が単純で、スピーディーな工程が可能です。
環境に優しい杭工法といえると思います。

杭・地業工事

建築工事現場における「セメントミルク工法の杭打設手順」ビデオ編

2025/2/10    セメントミルク, セメントミルク工法, 工事, 工事現場, 工法, 建築, 建築工事, 建築工事現場, 建築物, 杭, 杭工事, 杭工事現場, 現場

杭を打設する手順を、紹介します。

これから紹介するビデオは、建築工事現場において、セメントミルク工法により構築した「杭工事」の手順を撮影した映像です。

杭・地業工事

杭工事における「セメントミルクの配合および試験方法」

2023/11/6    セメント, セメントミルク, セメントミルク工法, セメントミルク試験, ミキサー, 工事, 工事現場, 工法, 建築, 建築工事, 建築工事現場, 建築物, 材料, 杭, 杭工事, 杭打設, 検査, 現場

スパイラルオーガーと先端ビットにより、掘削液を注入しながら地盤を掘削し、所定の深度に達したら、根固め液に切り替えて支持層の土砂を、掘削・攪拌します。



杭・地業工事 試験・調査

継杭溶接部 カラーチェック(浸透探傷検査)とは何かを簡単にまとめてみました!

2019/11/28    カラーチェック, 工事, 工事現場, 工法, 建築, 建築工事, 建築工事現場, 建築物, 探傷検査, 杭, 杭溶接, 検査, 浸透探傷検査, 溶接

その試験は、浸透探傷試験(カラーチェック)(JIS Z 2343)です。
これは、材料の非破壊検査法の一種で、一般に行われている方法は、染色浸透探傷法です。
簡単に手順を書きますと、
最初に、溶接部に浸透性のよい赤色の液を吹付けて割れ部分に浸透させます。
その後、一度ふき取り、さらに白色になる現像液を吹付けます。
これに、にじみ出た赤色により欠陥を発見する方法です。

1 2 Next »

SNS

遊びに来てください Twitter遊びに来てください Facebook遊びに来てください Instagram遊びに来てください YouTube

サイト内検索

工事種別

月別記事

タグクラウド

CREDAS catalog GW FRC断熱パネル Automated External Defibrillator FGボード ALC100mm工事 KY American Heart Association PB張 concrete EZ FLOOR ALC工事 NCPアンカー JIS ELV EZ工法 JW-CAD bind LIXIL AED(自動体外式除細動器) AED 2013年 LGS工法 NCP FRC断熱基礎 333運動 H-PV工法 FG 2014年 HT工法 GL工法 2012年 CAD EZ杭 GL 100mm CB積 JRタワー EV DIY CB LGS JIS形

24時間人気記事

  • スラブ開口補強仕様書01現場で必ず役に立つ「スラブ開口補強筋」についての知識! (19)
  • 角波形状01壁角波張り(板金工事)が初めての人に教えてあげたいちょっとしたこと (14)
  • グーパー運動05本場でも通じる重機災害防止「グーパー運動」そのテクニック (12)

おすすめメディア


Amazon 工事現場 DIY・工具

施工管理技士が抱える課題にアプローチする建設メディア「施工の神様 Powered by施工管理求人ナビ」 にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

その他のメニュー

  • 筆者の自己紹介(プロフィール)
  • サイトの案内(サイトマップ)
  • わたしのおすすめサイト
  • お問い合わせ

  • Home 建築情報
  • 建築工事
  • けんちく
  • 一般共通事項
  • 仮設工事
  • 土工事
  • 杭・地業工事
  • 鉄筋工事
  • コンクリート工事
  • 型枠工事
  • 鉄骨工事
  • 組石・ALC工事
  • 石工事
  • タイル工事
  • 木工事
  • 屋根板金工事
  • 金属工事
  • 左官工事
  • 耐火被覆工事
  • 建具工事
  • 硝子工事
  • 塗装工事
  • 内外装工事
  • 断熱防露工事
  • ユニット&他工事
  • 外構工事
  • 設備電気工事
  • 改修・改築工事
  • 解体工事
  • 建築関連法
  • 建築基準法
  • 消防法
  • 建設業法
  • 労働安全衛生法
  • 建設リサイクル法
  • 見積書
  • 結露
  • 帳場の一日
  • 安全管理
  • 試験・調査
  • 産廃処理
  • その他

「けんけんちくちく」建築情報

建築関係の方、必見です。あらゆるノウハウが満載です。工種をカテゴリー別に分類しています。作業手順などを写真、ビデオでわかりやすくまとめています。

© 2025 「けんけんちくちく」建築情報