建設業法 けんちく

技能士選定通知書を作成しなければなにも始まらない!

2011年10月17日

とある現場(役所)にて、技能士選定通知書を作成し、提出することになりました。
今回は、この「技能士」に関して、記事に致します。

技能士(ぎのうし)とは、技能検定に合格した人に与えられる国家資格です。

法律では、職業能力開発促進法第50条に規定されています。
技能検定に合格しないと名乗ることはできない名称独占資格であり、名乗った場合は法律で罰せられます。

労働技能の認定は厚生労働省が所管し、中央職業能力開発協会に委託されたものを各都道府県職業能力開発協会が試験実施することが多いですが、一部の職種では民間の指定試験機関が実施します。

等級として、特級、1級、2級、3級の区分がある職種と、単一等級のみで区分がない職種があります。
外国人研修制度や技能実習制度の外国人の研修生や実習生に対しては、「基礎級」として、基礎1級、基礎2級、随時3級の区分があり、職種の中で作業や業務の内容によって分類されている職種もあります。

1級、および、単一技能等級の技能検定合格者は、当該職種の職業訓練指導員免許を取得することができます。
また、2級の技能検定合格者は、職業訓練指導員試験の実技試験が免除されます。

建設業については、建設業法第7条第2号ハの知識及び技術又は技能を有するものと認められる者、解体業については解体工事業に係る登録等に関する省令第7条1項のホの技術管理者になることができます。

技能検定の職種に応じた建設業関係の技能士一覧は下記です↓

建設関係技能士

造園技能士
さく井技能士
建築板金技能士
冷凍空気調和機器施工技能士
石材施工技能士
建築大工技能士
枠組壁建築技能士
かわらぶき技能士
とび技能士
左官技能士
れんが積み技能士
築炉技能士
ブロック建築技能士
エーエルシーパネル施工技能士
コンクリート積みブロック施工技能士
タイル張り技能士
配管技能士
浴槽設備施工技能士
厨房設備施工技能士
型枠施工技能士
鉄筋施工技能士
コンクリート圧送施工技能士
防水施工技能士
樹脂接着剤注入施工技能士
内装仕上げ施工技能士
スレート施工技能士
熱絶縁施工技能士
カーテンウォール施工技能士
サッシ施工技能士
自動ドア施工技能士
バルコニー施工技能士
ガラス施工技能士
ウェルポイント施工技能士
建築図面製作技能士
塗装技能士
路面標示施工技能士
広告美術仕上げ技能士

現在、1級技能士現場常駐制度が運用されています。

これは、
官庁営繕に関する関係省庁連絡会議が決定した公共建築士事標準仕様書の建築工事編及び機械設備工事編において、技能士について次のように規定され、個別の営繕工事の発注の際、特記仕様において技能士の適用及び適用対象工事種別が示された場合に、当該工事の適用工事種別の作業について1級技能士現場常駐の義務が課されるものです。

今回私が提出した書類(技能士選定通知書)は、この制度に基づいています。

「平成16年版 公共建築工事標準仕様書(抄) 」
1・5・2 技能士
技能士は次により、適用する技能検定の職種及び作業の種別は、特記によります。

(1) 技能士は、職業能力開発促進法による一級技能士又は単一等級の資格を有する者とし、資格を証明する資料を、監督職員に提出する。

(2) 技能士は、適用する工事作業中、1名以上の者が自ら作業をするとともに、他の技能者に対して、施工品質の向上を図るための作業指導を行う。

実際に私が作成した、技能士選定通知書です↓
(クリック拡大)

建設業ではありませんが、変わったところで、ウェブデザイン技能士(ウェブデザインぎのうし)があります。
この資格は、国家資格である技能検定制度の一種で、職業能力開発促進法第47条第1項による指定試験機関(特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会) が実施するウェブデザインに関する学科及び実技試験 (ウェブデザイン技能検定) に合格した者を指します。

これからの時代、技能士に限らずいろいろな資格は、ますます重要視されると考えています。

【送料無料】U-CANのFP技能士3級速習レッスン(’11~’12年版)

Visited 92 times, 1 visit(s) today




-建設業法, けんちく
-, , , , , , , , , , ,