鉄筋工事

初心者に贈る壁開口補強筋の急所!

2011年4月17日

久しぶりの鉄筋工事です。

壁の開口補強筋を紹介します。

壁の鉄筋を組み立てる際に、開口部には通常補強筋を挿入します。

その形状は、開口部四方周辺と、開口部の四方隅に斜めに補強します。

下図参照↓
(クリック拡大)
開口補強筋03

最初に、仕様書に倣った太さの鉄筋を、斜め45度で補強します。

その長さは、開口部隅よりL1とします。

L1とは、鉄筋の太さ×40です。

例えば、D13ですと、13*40=520mmとなります。

本数は設計図書又は仕様書によります。

開口部四方は、太さ/本数は仕様書に従います。

長さは、斜め筋と同じように隅よりL1とし、壁筋の中に定着します。

補強筋の目的は 開口部の地震に対する 補強がメインです。

斜め筋はコンクリートの収縮割れの割れ防止となります。

この壁補強は、鉄筋以外のもので代用する場合も多々有ります。

L字型をした、開口補強用溶接金網等もよく使用されます。

下図参照↓
(クリック拡大)
開口補強メッシュ01

このような材料を使用することにより、下記のメリットがあります。

  1. 鉄筋コンクリート構造壁に対する開口部の設置作業の簡易化
  2. 開口部周辺の補強筋の数量の軽減
  3. コンクリートの充填性の向上

とくに、開口部周りはコンクリートの流動が妨げられる箇所でもあるので、3番目は有効です。

下記写真は、RC造2階建ての窓開口周り補強筋の状況です。

最初は、組立状況です↓

(クリック拡大)
開口補強筋組立01

そして、ひとつ目の開口補強は、壁厚180mmです。

斜め筋が、2-D13、周辺はタテヨコ共4-D13となっています。

(クリック拡大)
開口補強01

もう一箇所の開口補強は、耐力壁EW18です。

斜め筋が、2-D13、周辺はタテ6-D13、ヨコ6-D16です。

(クリック拡大)
開口補強筋02

今度街を歩いている時にでも、RC造の建物を観た時にその開口部周りを観察してみてください。

ひょっとしたら、斜めにクラックが発生していたら、開口補強筋に一因があるのかもしれません。

【送料無料】鉄筋工事・本音の現場学

Visited 573 times, 5 visit(s) today




-鉄筋工事
-, , , , , , , , , , , , , , , ,