一般共通事項

建築工事における、一般共通事項。




no image

その他 けんちく 一般共通事項

わたしが考える理想の工事写真の定義(8つの分類)

今後、工事記録写真は、ますます重要なものとなります。
また、工事撮影から、写真整理・提出までのプロセスにおいて、いろいろな技術が更新されています。(電子黒板・タブレットによる撮影など)
我々工事関係者は、適切な撮影ができるように日頃から心がけておく必要があります。
工事写真を、きちんと撮影し、整理・提出することは、工事に係わるすべての関係者の、大切な仕事と考えます。

一般共通事項 仮設工事

「スノーメルター」と「アカホット」北海道で冬の工事の必需品

工事現場が狭く、雪の捨て場がない。
掘削した穴の中の雪を溶かしたい。
建物内部に雪が入り込み、中(内部)で処理したい。
狭い通路上の雪を溶かしたい。
屋上の雪を、屋上で処理したい。

一般共通事項 仮設工事

雪の中で工事をするために、最低限必要なこと(北海道建築編)

ジェットヒーター(可搬式温風機)、ブルーヒーター
熱風ヒーター、ブライトヒーター、赤外線ヒーター、スポットヒーター
灯油タンク、ストーブ、ブルーシート
コンクリートの温水使用
養生上屋・・・以前の記事(冬期養生上屋パネル)参照
防寒服、カイロ、手袋、防寒靴、長靴
融雪剤、エンカリ
除雪道具、ママさんダンプ、除雪機
温水機、プロパンバーナー
そして、冬をのりきる知恵。。。

けんちく 一般共通事項

わたしが現場でつくった「建築工事の工程表」を、ごらんください!

工事現場において、「工程表」は必ず作成しなければならない、大切なプロジェクトです。

けんちく 一般共通事項

わたしが実際の現場で描いた施工図(建築工事編)を、ごらんください!

この施工図は、材質・形状・寸法を表示した詳細な図面となります。
作成するには、使用する材料の性質、施工方法、法規等豊富な知識と経験が、必要です。
設計図書が、「こう造ってもらいたい」に対して、「こう造ります」を表現した図面が施工図です。



一般共通事項 仮設工事

本当は恐い!工事現場の「玉掛作業」その2

「玉掛」は、作業の安全性と深く関与しており、作業手順を守ることが、非常に大切になります。