-
-
単管柵設置その2
単管は仮設用の材料なので、せいぜい1~2年で撤去することが多いようです。
駐車場としての利用も仮設という考えでしたら、単管を打ち込まずに、足絡み等の控えを取り、転等防止とすることも可能です。
-
-
初心者による初心者のための単管柵設置入門
単管柵設置
-
-
初心者に贈る壁開口補強筋の急所!
壁開口補強筋
斜め筋が、2-D13、周辺はタテ6-D13、ヨコ6-D16です。
-
-
白ナンバー・緑ナンバーについて解体工事現場の6個の事例
2022/5/10 トラック, ナンバープレート, 会社, 作業, 北海道, 工事, 工事現場, 建築, 建築工事, 建築工事現場, 建築物, 木, 現場, 環境, 白ナンバー, 白ナンバー・緑ナンバー, 緑ナンバー, 解体, 解体工事, 車両, 青ナンバー
白ナンバー・緑ナンバー
解体工事に伴う産業廃棄物(解体材)を運搬する場合で、 解体+解体材処理を請け負わせた場合で請け負った会社が自社で運搬する場合は、白ナンバーで問題なし。
-
-
名前がそのまんま断熱塗装(断熱くん)
2021/1/13 ウレタン, カビ, ガラス, グラスウール, シーラー, スーパー, ロックウール, 下地, 住まい, 住宅, 作業, 基準, 塗膜, 塗装, 塗装工事, 外断熱, 工事, 工法, 断熱, 断熱塗料, 断熱塗装, 材料, 火災, 状況, 現場, 環境, 結露, 試験, 試験片, 軽量, 防水
断熱塗料は、ウレタン吹付と比較して、厚さが少なくて済むので、RC造の床の巻き返しなどに最近使用されてきています。
上記写真も、床部分の断熱処理として施工しています。
また、発泡ウレタンと違い、火災の発生が少ないです。
いろいろ利点もありますが、信頼性・施工実績を増やしてゆけば、今後、ウレタン吹付けに変わる工法になるのかもしれません。
-
-
アスベスト廃棄物の集積、運搬、処分(その作業手順)
2023/1/23 アスベスト, アスベスト処分, アスベスト処理, アスベスト運搬, 作業, 内装, 処理作業, 工事現場, 建築, 建築工事現場, 建築物, 法律, 状況, 産廃処理, 産業廃棄物処理, 石, 石綿, 解体, 解体工事, 都道府県, 集積
1.撤去したアスベスト成形板の集積及び運搬車輌への積み込みは、破断、ビニル袋の破損の無い様、努めます。
2.破砕されたアスベスト成形板は、湿潤化の上、ポリエチレン袋に、密封します。
3.撤去したアスベスト成形板は、一般の内装材と分別して一定の場所に仮置きします。
仮置きは、アスベスト成形板であることの表示を行い、全体をシートで覆います。