今までに、カテゴリー「鉄筋工事」は、20回紹介しています。
鉄筋工事は、施工する際に、たくさんの決まり事・基準があり、技術・知識が要求されます。
今回は、これらの過去記事を分類してみようと思います。
最初に、時系列で並べてみます。(末尾括弧内の数字は、コメント数です)
- 基礎鉄筋の組立状況(ビデオ編) 8月 21st, 2011 (2)
- 鉄筋のガス圧接状況(はじめてのビデオ編) 8月 14th, 2011 (0)
- 鉄筋のかぶり確保 6月 7th, 2011 (2)
- スラブ開口補強筋 5月 8th, 2011 (0)
- 壁開口補強筋 4月 17th, 2011 (0)
- 鉄筋圧接外観検査 12月 12th, 2009 (0)
- 機械式杭頭接合工法 5月 4th, 2009 (0)
- 杭頭補強筋 2月 8th, 2009 (0)
- 建築工事現場における 「鉄筋圧接部 超音波探傷試験」 10月 26th, 2008 (2)
- 鉄筋圧接引張試験 5月 3rd, 2008 (0)
- 溶接閉鎖型せん断補強筋(柱帯筋) 12月 30th, 2007 (0)
- ワイヤメッシュ(鉄筋工事) 12月 15th, 2007 (5)
- 柱筋組立状況 9月 22nd, 2007 (0)
- 梁筋組立状況 9月 8th, 2007 (0)
- パイルスタッド 9月 1st, 2007 (0)
- スラブ配筋状況 7月 14th, 2007 (0)
- 鉄筋受架台 4月 28th, 2007 (0)
- マンションの壁筋(RC造) 12月 23rd, 2006 (0)
- 鉄筋工事 (ガス圧接) 12月 14th, 2006 (0)
- 基礎鉄筋組立状況 9月 16th, 2006 (0)
これらを、わかりやすく分類し、説明します。
1.基礎鉄筋
- 基礎鉄筋の組立状況(ビデオ編) 8月 21st, 2011 (2)
この記事が一番新しい鉄筋工事の記事です(1年近く前になりますが)
ビデオを観ていただければ、基礎の鉄筋組立手順がわかると思います。
2.柱筋
- 柱筋組立状況 9月 22nd, 2007 (0)
柱筋の、組立施工管理項目を中心に記事を書いています。
- 溶接閉鎖型せん断補強筋(柱帯筋) 12月 30th, 2007 (0)
柱の帯筋である「溶接閉鎖型せん断補強筋」を紹介しています。
3.梁筋
- 梁筋組立状況 9月 8th, 2007 (0)
梁筋の組立も、技量が必要になります。
梁枠の中で、鉄筋を組む事が出来ないので、上部にて組立て、完成してから落とし込むのですが、
その作業状況を、今後はビデオにて紹介したく、現在資料を集めています。
4.壁筋
- マンションの壁筋(RC造) 12月 23rd, 2006 (0)
壁筋に関しても、一度しか記事にしておらず、いろいろな基準、制約がありますので、さらに紹介してゆきます。
5.スラブ筋
- スラブ配筋状況 7月 14th, 2007 (0)
壁筋と同じく、さらなる記事を紹介する予定です。
6.圧接工事および試験
- 鉄筋のガス圧接状況(はじめてのビデオ編) 8月 14th, 2011 (0)
- 鉄筋工事 (ガス圧接) 12月 14th, 2006 (0)
- 鉄筋圧接外観検査 12月 12th, 2009 (0)
- 建築工事現場における 「鉄筋圧接部 超音波探傷試験」 10月 26th, 2008 (2)
- 鉄筋圧接引張試験 5月 3rd, 2008 (0)
圧接および鉄筋試験に関しては、この5つの記事を読んでいただければ、概略はつかめると自負しております。
特に、ガス圧接のビデオは、手順含め理解しやすいと思います。
今後、もう少し技術的に突っ込んだ記事が書ければと、考えています。
7.加工および組立
加工組立に関しては、3回記事にしていますが、まだまだいろいろな加工方法、組立手順などを、今後紹介してゆきます。
8.補強筋
- スラブ開口補強筋 5月 8th, 2011 (0)
- 壁開口補強筋 4月 17th, 2011 (0)
- 機械式杭頭接合工法 5月 4th, 2009 (0)
- 杭頭補強筋 2月 8th, 2009 (0)
- パイルスタッド 9月 1st, 2007 (0)
ここでは、一般開口補強と、杭頭補強接合を記事にしています。
他にも補強筋では、下記があります。
A.梁貫通補強筋
B.柱・梁増打補強筋
C.スラブ端部補強筋
D.床版段差補強筋
E.打継部補強筋
F.他
9.その他
- ワイヤメッシュ(鉄筋工事) 12月 15th, 2007 (5)
ワイヤメッシュ(溶接金網)は、スラブ以外に壁開口補強にも使われたりします。
資料をそろえて、今後紹介します。
以上、過去の「鉄筋工事」を、まとめてみました。
関連記事もご覧ください